IQが高い人を見抜く方法、特徴を知りたい。賢い人の趣味や興味ってあるの?頭のいい人と付き合いたい。IQが高い人を見抜いて職場で適切な役割を与えたい。
こういった疑問にお答えします。
本記事の内容
- IQ(知能指数)とは?
- IQが高い人を見抜く方法9選
- 職場でIQが高い人にどんな役割を与えればよいのか
この記事では科学的根拠にもとづいて、IQが高い人の見抜き方や特徴、趣味や興味のあることを詳しく解説していきます。
IQ(知能指数)とは?
IQ(知能指数)とは簡単に言うと、知能を数値化したものであって、この数値が高い人ほど頭が良いということになります。
平均は100になっていて、100以上であれば平均よりは知能が高く、110を超えてくると「IQが高い」とされます。
IQが高い人を見分けられるようになると、自分の頭もよくなる可能性もあるというメリットもあるということです。
ただし、IQが高いからといって勉強ができるとは限りません。IQが高くても勉強の方法があっていなかったり、周りの環境によってIQは高いがテストの点は低いといった人もいることを覚えておいてください。
IQが高い人を見抜く方法9選
それではIQが高い人を見抜く方法を見ていきましょう。
直感で見抜く
実は私たち人間は、パッと見の直感で相手が頭がよいかどうかを見抜く能力を持っているのです。
これは実験でも明らかになっています。
2014年プラハ・カレル大学の実験内容
このことから、IQが高い人を見抜きたいのであれば、直感で「この人頭よさそうだな」と思った人は実際に頭が良いと判断してもよさそうです。
ただし、この傾向は男性に対してのみ発揮される能力のようで、男性に対しては正しく知性を見抜けたそうですが、女性の顔写真を見ても知性が高いかどうかは正しく判断できなかったようです。
理由は分かっていませんが、直感で判断する場合は「男性のみ」と覚えておきましょう。
ルックスのよさで見抜く
見た目が良い人ほどIQが高い可能性が高いということです。
これは科学の世界でもたびたび証明されてきていまして、「ルックスの良さと頭の良さ」は高い相関関係があることが分かっています。
理由はハッキリとは分かっていないようですが、見た目が良い方が周りから目をかけられるので、脳が発達しやすいのではないか?と考察されているようです。遺伝子的な要因もあるのかもしれません。
この結果から「ルックスがいい=頭がいい」と考えてもよいでしょう。
論理的な思考をもっているかどうかで見抜く
頭の良い人が持っている特徴の一つに論理的思考能力があります。
会社などで議論しているなかで、推論の一貫性と深さに注目してみてください。
論理的な思考を駆使するので、問題解決能力が非常に高いのが特徴です。
好きなお笑いのジャンルで見抜く
IQが高い人が好む笑いのジャンルがあります。それがブラックジョークです。
ブラックジョークは少し考えないと分からない、ひねりを効かせたものが多く、それを一瞬で理解して笑うには一定以上の知性が必要となってきます。
例えば
夫「そうさ。俺が人の忠告を聞く人間だったら、君は今でも売れ残ってるだろう。」
頭のいい人はブラックジョークを見たり聞くのも好きですが、自分で誰かを皮肉ってブラックジョークを言うのも得意だったります。
ブラックジョークを聞いてすぐに笑っていたり、ブラックジョークを言っている人がいたら、その人のIQは高い可能性が高いです。
立体パズルが得意かどうかで見抜く
頭がいい人に共通するのが、立体パズルが得意ということです。
立体的な箱の図があって、その展開図はどれか?みたいな問題を見たことがあるかと思いますが、頭のいい人はこのような問題が大得意です。
頭の中で立体を回したり展開したりすることができるのです。
遊び感覚で「この問題とける?」とスマホで出題してみて、すぐに解けるようであれば、その人は高確率で高IQの持ち主でしょう。
知的好奇心
科学や哲学、芸術など複雑なテーマに興味をもちます。
オックスフォード大学の研究では、知的好奇心とIQには強い相関があることが示されています。
知的好奇心
科学や哲学、芸術など複雑なテーマに興味をもちます。オックスフォード大学の研究では、知的好奇心とIQには強い相関があることが示されています。
趣味
知的な趣味、例えば「チェス、科学読書、哲学、数学、プログラミングなど」を趣味にしている人は賢い人が多い傾向にあります。
このように知的好奇心が旺盛で、知的な趣味を持っている人は頭がいいと考えてもよいでしょう。
酒、タバコが好きかどうかで見抜く
意外かもしれませんが、知性が高い人は酒やタバコなどの嗜好品にハマることが多いことが分かっています。
これは知性が高い人は総じて「好奇心が旺盛」という特徴があり、いろいろなものに手を出してしまう結果、酒やタバコなどの身体によくないものにまでハマってしまうことが多いのです。
注意点
ただし、ストレスによって酒におぼれたり、タバコに走ってしまう人もいるので「酒タバコが好き=頭がいい」とは断定はできませんので、ご注意ください。
孤独かどうかで見抜く
天才は孤独を好み、ひとりの時間を大切にする人が多いです。
このことは1万5千人を対象とした大規模な実験からも明らかになっていて、本当の天才は人とのコミュニケーションより、ひとりで複雑な問題や仕組みの構築に取り組む方が幸福感を得やすく、人との関りを後回しにする人が多いからだそうです。
いつも孤独そうな人は実は天才なのかもしれませんね。
夜型の睡眠パターンで見抜く
実は高いIQを持つ人は夜型の人が多い傾向にあります。
夜型とは平均よりも寝る時間が遅く、起きる時間も遅い睡眠パターンのことです。
考察によると、今の時代の睡眠サイクルに適応する能力が高いからではないか、と考えられています。
古代では日の出とともに起き、日没と同時に寝るのが普通でしたが、頭のいい人は現代の明るい夜にも適応し、古代の睡眠サイクルを崩しても頭の回転が落ちないよう適応しているのだと考えられています。
相手の睡眠パターンを聞くことで、相手の頭のよさを見抜く判断材料になるはずです。
職場でIQが高い人にどんな役割を与えればよいのか
職場では高いIQを持つ人を見抜いたうえで、適切な役割を与えることで、彼らの能力を最大限に引き出すことができます。
問題解決タスクの割り当て
複雑なプロジェクトや新しく難解な課題を与えることで、彼らの問題解決能力を発揮させることができます。
一般的に頭を使う仕事は嫌がられそうですが、頭のいい人たちは頭を使うタスクで問題解決能力を発揮することを好みますので、そういった仕事を割り当てると職場内の仕事がスムーズに回り始め、彼らのモチベーションも上げることができるでしょう。
機械設計タスクの割り当て
彼らは難解な立体パズルを解くのが非常に得意だったりします。
製品の機械設計部門で働かせることで、3D CADを使いこなし、立体を思いのままに操り、機械の設計で能力を発揮させることができるでしょう。
在宅勤務の勧め
彼らは孤独を好む傾向があります。
会社内での人間関係に脳のリソースをさくよりも、一人で孤独に問題解決に取り組みたいと思っている可能性もあります。
もし高IQの人が「在宅で仕事をしたい」と言ってきた場合は、積極的に在宅勤務をすすめるのが得策でしょう。
まとめ
高いIQを持つ人の見抜き方と、職場でのその活かし方を解説してきました。
その人達は意外と分かりやすいサインを出していることがあります。それを見逃さず見抜くことで、あなたにとって、会社にとって、高IQのその人にとって、メリットを最大化することができ、最適なポジションを考える材料にもなることでしょう。
ぜひこの知識を仕事や日常で活かしてみてくださいね。