海外セレブも愛用|ココナッツオイルの肌への効果と使い方を徹底解説

ココナッツオイル

美容の感度が高い海外セレブのあいだで愛用されていて、日本でも人気が出てきている「ココナッツオイル」。

実際のところどんな効果があるのか?お肌への塗り方、コスパ、何を買えばいいのか、ココナッツオイルのデメリットも含めて徹底解説していきます。

ココナッツオイルは保湿効果が非常に高く、世界的に権威のある皮膚科学会もすすめているものです。

食用としても使えるココナッツオイルですが、今回は肌に塗る場合のみに焦点をしぼって解説していきます。

  • 保湿剤を塗っても時間がたつとカサカサになる
  • 時間がたつと皮脂でテカテカになる
  • いちご鼻が気になる
  • 保湿剤難民の人
  • 高級保湿剤にお金をかけるのをやめたい
  • 化学物質不使用でオーガニックのものを使いたい

お金を無駄にせず、オーガニックな方法で海外セレブのような美肌を目指すにはココナッツオイルが最適です。

目次

ココナッツオイルの美肌成分と効果

なぜここまでココナッツオイルが美容で注目されているのか。それはココナッツオイルに含まれる3つの成分がお肌の美しさと健康を守ってくれるからなのです。

注目するべき美容成分3つがこちら

  • ラウリン酸
  • ビタミンE
  • 中鎖脂肪酸

それぞれ詳しくみていきましょう。

ラウリン酸

ラウリン酸には抗菌作用があり、肌に塗ることでバリアの役割をして、悪い細菌などを寄せつけません。

またラウリン酸はお母さんの母乳にも多くふくまれる成分で、免疫力のない赤ちゃんを守る重要な成分です。この成分がココナッツオイルに含まれているおかげで、肌のバリア機能をサポートしてくれるのです。

ビタミンE

アンチエイジングに欠かせない成分なのがビタミンEです。抗酸化作用や美白効果、肌を保護する機能もあります。

正確にいうとビタミンEが肌の表面から体内へ入ることはないのですが、外からの酸化を防いでくれたり、肌のコーティング作用には一役かっています。

いちご鼻は鼻の角栓(皮脂)が酸化して黒ずむことでポツポツと黒く見えているのですが、ココナッツオイルを塗ることで皮脂の酸化を防ぎ、いちご鼻の解消も期待できます。

中鎖脂肪酸

肌の大切な水分が外へ逃げていくのを防いでくれる、保湿成分として働いています。

また紫外線のダメージからも肌を守ってくれる役割がある成分なので、美肌の強い見方です。

ココナッツオイルの肌への効果

成分からもわかるように、ココナッツオイルには次のような効果があります。

美容・美肌効果

  • 肌を保湿し乾燥をふせぐ
  • 紫外線のダメージから肌を守る
  • 古い角質を取りのぞく
  • 肌の抗菌
  • 肌や皮脂の酸化をふせぐ

これらの効果によって、肌荒れを防ぎ、アンチエイジングになるわけです。

バリア機能低下による肌荒れをふせぐ

肌が乾燥してターンオーバーが乱れたり、肌のバリア機能が低下すると、外からの紫外線や細菌、摩擦などの刺激を受けやすくなり、肌荒れをおこしてしまいます。さらに肌の老化をすすめてシワの原因になることも。

そこにココナッツオイルの保湿効果やバリア機能がはたらいてくれて、肌荒れや老化を防いでくれるのです。

また、肌の古い角質を取りのぞく効果もあるので、肌質が整って肌の色のトーンも明るくなります。

この記事を発見して読んでくれているあなたはきっと美容感度が高く、すでに色々な化粧品をためしてお肌もキレイだと想像できます。しかしそんなあなたでもオーガニックな方法でさらなる美肌を手にいれることができるのです。

さらにキレイなあなたになることで、自己肯定感もあがって表情が明るくなり、職場や学校でも人に話しかけられる回数も増えてくるはずです。

世界一の肌の学会もすすめる

アメリカ皮膚科学会という、世界的に権威のある肌に関する学会があるのですが、そこもココナッツオイルを勧めています。

アメリカ皮膚科学会がすすめるスキンケアポイントの中で、保湿剤としてココナッツオイルやワセリンを勧めています。保湿効果がしっかりとあり、自然由来(化学物質、汚染物質とは無縁)で安全であるのもすすめる理由でしょう。

ココナッツオイルの塗り方(使い方)

塗り方はとても簡単です。しかも顔はもちろん、全身、髪にもつかえます。

塗り方の手順は以下の通り

  1. 適量を手にとり馴染ませる
  2. 顔全体に塗る
  3. ふたたび適量を手にとり、首や手、足など全身に塗る

髪に塗る場合は髪を乾かす前に、手に残ったすこしのココナッツオイルを髪に馴染ませます。(ガッツリ塗るとウエットになりすぎます)

冬の場合はココナッツオイルは固形の状態なので、スプーンや木の棒ですくって手にとります。のせて5秒ほどで、体温で溶けてサラッとした液体になります。

ココナッツオイル

夏は液体の状態になっているので、使いづらい場合は冷蔵庫で保管しておくとよいでしょう。

ココナッツオイルを使うタイミングは?

  • お風呂あがりや洗顔後
  • 朝の洗顔後
  • 日中でも乾燥した部分に

お風呂あがりの、肌が乾燥する前に塗りましょう。

日中でも部分的に乾燥してくることがあるかもしれまん。たとえば口周りなど。乾燥したところに部分的にすこし塗るとよいでしょう。

ベタベタしないの?

購入して使ってみるとわかりますが、全くベタベタはせずサラッとしています。とても広がりがよく、塗りやすいのでムラなく塗ることができます。

その割に化粧水のようにすぐ蒸発することもないので、保湿効果は持続してくれます。

髪に使ったときの使用感は?

しっとりしてコシが出るといった感じです。ほどよくツヤも出ます。ただ塗りすぎると重たくウエットになりすぎるので、肌に塗ったあとの残りを馴染ませるだけで十分だと思います。

男でも髪がペタっとなることはありませんし、むしろ程よくまとまってノーセットできまります。

クレンジングとしても使える

実はココナッツオイルはクレンジングとしても使うことができます。いつものクレンジングと同じように、くるくると肌になじませることでメイクを落とすことができます。

コスパもいいので、遠慮することなくガッツリ使えるのも嬉しいポイントです。

ココナッツオイルのデメリット

いいことばかりではなく、デメリットもあります。後悔しないためにも事前にデメリットも知ったうえで、購入する前によく検討してください。

  • 肌に合わない人もいる
  • においの好き嫌いが分かれる

ココナッツオイルが肌に合わない人もいる

人それぞれ体質が違いますから、肌に合わない人もいます。ニキビができたり、赤みがでる場合は使わない方がよいでしょう。

滅多に症状が出る人はいないと思いますが、不安な人は目立たない箇所に塗ってみて、24時間放置してみてください。いわゆるパッチテストですね。

これでなにも反応がなければ、顔に使用しても問題はないはずです。

匂いの好き嫌いが分かれる

ココナッツオイルには独特な匂いがあります。クッキーのような甘い香りです。この香りが好きな人もいれば、好きではない人もいるかもしれません。

私の妻は「南国系の雑貨屋さんみたいな匂いがする」と表現していました。

ただ、体に塗ったとしても周りにプンプン匂うほど強い匂いではありません。密着すれば気がつく程度です。

ココナッツオイルの選び方

ココナッツオイルには大きくわけて二つの種類があり「ココナッツオイル」と「ヴァージンココナッツオイル」です。

肌に使用するのであれば、おすすめなのは「ヴァージンココナッツオイル」です。ヴァージンココナッツオイルは未精製で有効成分が失われていない、本当に純粋なココナッツオイルです。

一般的に「ココナッツオイル」の商品名で売られているものは、精製されていて、美容に嬉しい成分が若干失われています。

海外モデルのミランダ・カーも、未精製の「ヴァージンココナッツオイル」を使っていることで有名です。

おすすめのヴァージンココナッツオイル

なかでもオススメなのが、「Jarrow Formulasのエキストラバージンココナッツオイル」です。

Jarrow Formulasは有名で信頼できるメーカーというのと、ネットで購入することができ、シンプルなパッケージで無駄な包装費がかかっていない分、安いのもグットポイントです。

コスパは?

ずばりコスパは本当に最高です。

Jarrow Formulasのエキストラバージンココナッツオイルは約450mlが2000円前後(2024年7月現在)で、数カ月は余裕でもちます。

たまに高級化粧品を勧めている記事もみますが、ぶっちゃけ保湿効果や美容効果、コスパを考えるとココナッツオイルに軍配があがります。

高級化粧品の方が単価が高くて紹介者への紹介料も高いので、ブロガーが高級化粧品を勧めたくなる気持ちも分かりますが、私は「科学であなたにジャストな答えを」をモットーに記事を書いているので、あなたに本当のオススメを正直に紹介するだけです。

ただし勘違いしてほしくないのが、高級化粧品が悪いわけではないこと。

しっかりと効果もあるのでしょうが、宣伝費やパッケージでコストがかかって値段が上がり「高級化粧品」になっているだけで、保湿や美容効果が同じなのであれば、まず買うべきはコスパもよくてオーガニックなココナッツオイルですよね。という話です。

まとめ

私もココナッツオイルをネットで購入して使っていますが、もっと早くから使っていればと思うほどです。

もう一度ココナッツオイルの効果をおさらいです。

  • 肌を保湿し乾燥をふせぐ
  • 紫外線のダメージから肌を守る
  • 古い角質を取りのぞく
  • 肌の抗菌
  • 肌や皮脂の酸化をふせぐ

そして、これらの効果のおかげであなたの肌質はよくなっていき、自分でも実感するでしょうし、人から「なんか、最近肌キレイじゃない?なに使ってるの?」と言われ始めると思います。そのときはココナッツオイル教えてあげてくださいね。

高い化粧品も買わなくてよくなるので、お金の余裕もできて心も軽くなりますよ。

実際に使ってみて「これはいい!」と思った方は、SNSでもシェアしてくれたら嬉しいです。あなたの肌と髪が綺麗になって自信に満ち溢れた幸せな生活になることを願っています。

今回は外側からの美容のアプローチを紹介しましたが、内側からのアプローチは白茶がオススメです。記事にまとめましたので、そちらもご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次